2020年の父の日は6月16日!
もうギフトは決められましたか?
今年のおすすめギフトは”おうちでちょっと贅沢” 。
外出も控えめな状態なので、おうちでおいしくいただけるような「食べ物」のギフトがおすすめです。
「お肉」「お魚」「お野菜」「お酒」「甘いもの」とカテゴリーを分けて、それぞれおすすめの5品をご紹介しています。
配送までに時間がかかることもありますので、早目の手配が安心です!
お肉が好きなお父さんへのおすすめギフト5選
お肉が好きなお父さんにおすすめの「肉ギフト5選」です!
やっぱり今半
お肉と言えば「今半」。
浅草の新仲見世通り沿いに店舗を構える、すき焼き専門店。明治28年創業の老舗。
今半の味をご自宅で!!
米沢牛
「西の松阪 東の米沢」と称される銘柄牛の横綱、山形県産 米沢牛。
明治初期、米沢の藩校興譲館が招いた英語教師、ダラス氏がその味を絶賛し、横浜にお土産として持ち帰ったという逸話はあまりにも有名です。
濃厚な味わいを堪能できます!
松坂牛を贅沢に、ハンバーグでいただく。
松坂牛のハンバーグなんて、普段はなかなかいただけませんよね。
高級和牛をハンバーグでなんて・・・・そう思うお父様&お母さまをあっと言わせるこちらのセット。
「元祖 松阪牛100%黄金のハンバーグ」(6個セット)は、桐箱に収められてのお届け。
ハンバーグが桐箱で・・・手にしたお父様(とお母さま)が、あっ!と驚いてくれること間違いなし!
神戸牛を「まさかのカタログギフト」で!
ブランド牛をカタログギフトで贈ることに抵抗がある方は、もう古いです!
こちらのカタログギフトは「ギフトを受け取る側」を考えてのきめ細やかな対応が評判。
受け取る側の希望日の直前に肉をカットし、発送します。
近江牛を贅沢に食べ比べ5点盛り!!
近江牛のレアでこだわりの部位「サーロイン・ミスジ・カイノミ・ランプ・三角バラ」を集めて食べ比べにしたセット。
焼肉屋で聞いたことはあるけど注文したことがないという部位が集結!
こだわりのあるお父さんに是非。
魚が好きなお父さんへのおすすめギフト5選
お肉よりもお魚かな~というお父さんへのギフト5選です!
やっぱり・・・・うなぎですかね!
お魚好きの方に贈って嫌がられることがまずない「うなぎ」。
贈られた方も「おお!うなぎか~♬」と喜んでいただけるのが嬉しいですよね。
高級魚「クエ」
「クエを食ったら他の魚はクエん!」と言われる高級魚。
年末の相場高騰時には、キロ15,000円になることもあるといいます。
2~3kgに成長するのにも5年ほどの年月を要します。
弾力のある歯ごたえ、淡白ながらあぶらの乗ったその味わいは絶品です。
お高いですが「ここぞ」という時にどうぞ!
喉の奥が黒いから「ノドグロ」
「日本海の赤い宝石」とも呼ばれるノドグロは、脂のノリが非常に良く、口の中でとろけるような食感から「白身のトロ」とも呼ばれます。
ノドグロの干物の美味しさは、食べたことのある方にしかわかりません。
一度食べたら病みつきになること、うけあいです。
カワハギ(干物でお買い得!)
刺身でいただけたらそれはもう、最高なのですが・・・・・干物でもカワハギはおいしいです!
メインでいただくというよりも酒の肴ではありますが、その美味しさは絶品。
お魚好きのお父さんに「お手軽価格でおいしい魚を贈りたい」という方におすすめです。
魚ではなく甲殻類ですが・・・・「カニ!」
お正月の定番「カニ」ですが、カニ好きにとってはいつ贈ってもらっても嬉しいもの。
「・・・正月に食べたと思ったけど。もう半年たつんだなあ・・・・・あっという間だ」なんて話しを一緒にされるのも良いかと思います!
お野菜・果物が好きなお父さんへのギフト5選
ベジタリアンなお父さんもいらっしゃるかもしれません。
健康上の問題などでお野菜を好まれるお父さんもいらっしゃるかもしれません。
そんなお父さんに向けての、お野菜・果物ギフト5選です!
お野菜のブランドといえば・・・「京野菜」
お野菜でもブランドが確立しているものの1つ「京野菜」。
ただ、京野菜を生で贈答するのは難しいですよね。
そんな京野菜を「お吸い物」にしたこちらのセット。
お父様はもとより、お母さまウケも良いかもしれません・・・・
加賀野菜のドレッシング
自分では買わないけれども、野菜好きがもらって嬉しいものの1つが「ちょっと贅沢なドレッシング」。
こちらのドレッシングセットは、加賀野菜の「源助大根」をふんだんに使った和風ノンオイルドレッシングと、同じく加賀野菜の「金時草(きんじそう)」を使ったフレンチドレッシングなどを詰め合わせた5セット。
たっぷり使えます。
まだまだ元気に頑張って!にんにくでパワーアップ!
モンドセレクション受賞・グローバルギャップ認証を取得した最高品質の黒にんにくは、生のにんにくのような臭みがなく、フルーツのような甘みと食感が特徴。
にんにく好きなお父さんでしたら、おすすめです。
銀座千疋屋のフルーツコンポート
フルーツギフトといえば「千疋屋」。
一年で一番美味しい時期に収穫した果物を使用。
甘さ控えめのシロップと一緒に、ていねいに瓶詰めされています。
「銀座千疋屋」オリジナルのフルーツコンポートです。
お酒が好きなお父さんへのギフト5選
お酒が好きなお父様向けに、希少価値が高いと言われているお酒を集めました。
いつもは飲めなくても父の日くらい、ちょっとお高い珍しいお酒はいかがでしょうか。
黒龍 大吟醸
「黒龍」は、福井県の老舗酒造 ”黒龍酒造” が手掛ける銘柄。
現在は吟醸系の銘柄が多く、大半は精米歩合50%などと磨かれたものばかりです。
とくに純米大吟醸の「石田屋」などの高級銘柄は手に入りにくく「憧れの酒」といわれています!
「幻の酒ブーム」の火付け役、獺祭(だっさい)
いまでこそ通信販売でも購入できるようになり「幻」から「定番」の酒に変わりつつありますが、「幻の酒」ブームの立役者ともいえる人気銘柄。
フルーティな味と香りは日本酒の概念を変え、若い女性にも日本酒ファンが増加するなど、その後の日本酒の新しい流れを生み出しました。
而今(じこん)
「而今(じこん)」という言葉には「過去にも未来にもとらわれず、今をただ精いっぱい生きる」という意味があるそうです。
而今の製造工程は、洗米から麹造りまで機械を導入せず、手作業で行われています。
その一方で、徹底した温度管理などデータと理論による酒造りを導入した希少酒です。
フレッシュでジューシーな味の「而今」の特徴の一つが多品種少量生産。
品種の違いは、酒米の種類等によるもの。
月ごとに違う品種を出荷しており、さらに「生タイプ」と「火入れタイプ」に分ければ「而今」は20種類近くにもなります。
生タイプ
火入れタイプ
寫樂(しゃらく)
「寫樂」は、原料となる米・水・製法等、こだわりぬいて造られた日本酒。
「寫樂」が知られるようになったきっかけは、グルメ雑誌『dancyu』2013年の日本酒特集で“注目の日本酒”として取り上げられたこと。
翌年には「SAKE COMPETITION」純米酒部門で一位を獲得。
「寫樂」は年間生産量が150石程度と小規模で、一時は入手困難となり、類似品まで出回ったことがあったそうです。
純米吟醸はこちら
作(ざく)
伊勢志摩サミットで各国の要人にふるまわれたお酒、それが「作」でした。
「作」は、そのすっきりした味わい、華やかな香りと旨味で、世界の要人からも高い評価を得ます。
さらに「SAKE COMPETITION」2017において、純米酒部門・純米吟醸酒部門で金賞を獲得しています。
また余談ですが「機動戦士ガンダム」ファンからも支持を得ているお酒のようです。(「ザク」という名前のロボット兵器がガンダムに登場するためだそうです!)
甘いものがお好きなお父さんへのおすすめギフト5選
アイス&ソルベのセット(銀座千疋屋)
フルーツの老舗、銀座千疋屋が作ったプレミアムアイスクリームと、果汁たっぷりフレッシュ感あふれるソルベの詰め合わせ。
ソルベとははフランス語で「果汁や、リキュール・シャンパンなどのお酒を加えて作った氷菓」のこと。
両方の味が楽しめるギフトセットです。
とらやの小型羊羹
気軽に楽しめる一口サイズの羊羹は、ギフトにぴったり。
熟練の技で磨かれた伝統の味です。
資生堂パーラー フリュイジュレ
大きな果実と、みずみずしい果汁をとじこめた贅沢ゼリー。
果汁がぱっと口の中に広がる感覚が印象的なゼリーに、ボリューム感のある果肉をとじ込めました。
ほろっと繊細、とろけるような喉ごしで、香りたつ果実のみずみずしい美味しさをお楽しみいただけます。
アルコール不使用なのでお子様やアルコールに弱い方にも喜んでいただけ、ギフトにも最適です。
ヘルシースイーツアソート
話題のスーパーフードと乳酸菌をスイーツに閉じ込めました。ヘルシーなのにおいしく、見た目もとても華やか。
1カップに100億個もの乳酸菌が入ったチーズケーキ・カカオ100%の濃厚ショコラムースなど、健康を気にされているお父さんにもピッタリ。
パティスリー キハチ 焼菓子
四季折々の、いちばんおいしい素材を、いちばんおいしいときに。
パティスリー キハチは自由な発想とアイデアが詰まったレストランのデザートから生まれました。
選び抜いた素材で焼き上げた焼き菓子は、国産小麦使用100%。
人気の焼き菓子をバラエティー豊かにセットしました。
コメント