最近はやりの「ベランピング」。
「べランピング」とはベランダとグランピング(グラマラス・キャンプの意味)を掛け合わせた造語。
ベランダでちょっとしたリッチなキャンプを味わおう、という意味になります。
ベランダが広いのなら、テントを張って、テーブルを置いて、ちょっとした料理をして。。。。など色々できそうですが、ベランダが狭いと多くの事は、やりにくいのが現状。
そのような場合でも「ハンモック」や「リクライニングチェア」を1台くらい置くスペースならあるのではないでしょうか。
ベランダでハンモックやリクライニングチェアを使うと、想像以上に気持ちが良くて驚くこと間違いなし!
さまざまなタイプのハンモック・リクライニングチェアがありますが、ここではハンモックは「自立式」「持ち運べる」タイプの物を。
リクライニングチェアは「脚までホールドしてハンモック気分に近い物」をご紹介しています。
ベランダに飽きたら、室内で使っても良し。
もちろん、アウトドアでも大活躍のアイテムたちです!
自立式ハンモック
ハンモックは、場所を選ばず使える「自立式」がおすすめです。
耐荷重200kg。ビッグサイズの本格派ハンモックを自立式で。
工具を使わずに組み立てられるタイプ。
しっかりした作りなので、本体重量は15kgと重めです。
どうせ買うならマルチに使えるタイプがイイ!という方におすすめなのはこちら。
ハンモックとして、チェアとして、ハンガーラックとしても使えるタイプ。
アウトドアでは日中はハンモック、夜はちょっとしたものを干したり吊り下げたりするのに便利ですね。
もちろん室内干しなどにも使えます。
コンパクトじゃなくてもいい!組み立てが簡単なものがイイ!という場合はこちら。
収納サイズは大きいのですが、折り畳み式になっているので「一瞬でハンモックが完成」します。
組み立てが苦手な方にはおすすめの商品です。
リクライニングチェアタイプ
もっと気軽に、簡単にハンモック「気分」を味わいたい人におすすめなのは「リクライニングチェア」です。
リクライニングチェアは、ハンモックに比べ「安価・コンパクト・軽量」。
リクライニングチェアでハンモック「気分」を味わうためのポイントは「リクライニングしたときに脚もホールドされている」ことです。
こちらでは「脚もホールドされるタイプ」をご紹介しています。
背面のポケットが意外と便利
くつろぎながら読んだ本、スマートフォンなど「ちょっと置きたいけど、動くのが面倒・・」というときにこの背面ポケットが活躍します!
メッシュタイプは暑い季節に最適です。
こちらのタイプを長年愛用していますが、ベランダ・室内・キャンプとフルで活躍しています。
安価なのにしっかりしていて、軽い。おすすめの商品です。
海水浴でも使えるオーソドックスなタイプ
ぱりっとしたハリのある素材を使用しているため、水辺でもさらっと乾きます。
汚れた場合でも、気兼ねなく洗える所が良いですね。
さいごに
遠出をしなくても、ベランダや庭で「ハンモック」「リクライニングチェア」に寝転がるだけで、すがすがしい解放感が得られます。
身近な場所で楽しめるちょっと違った日常に、つい楽しくなって音楽をかけたくなったり、話し声が大きくなってしまいがちです。
ご近所への配慮も忘れずに、べランピングを楽しみましょう!
アウトドアやキャンプ、ベランピングにおすすめのランタンはこちら。
べランピングでも使えるコンパクトコンロの情報はこちら
(火気の利用時は十分に注意!周囲への煙の配慮・マンション等の場合はマンションの利用規約を確認しましょう)
コメント