今年こそ! 趣味の園芸( やさいの時間)4月は ブロッコリーの植え付け時期。苗の種類、品種は?

春家庭菜園 園芸

当方は小さな家庭菜園をやっていますが、自分で育てた野菜や果実を食す瞬間って最高ですよね! 気温が上がる前の3月下旬~4月初めはブロッコリーの植え付けにもってこい。ブロッコリーって難しいイメージしかないのですが、自分にもできるのでしょうか。。。品種など調べてみました。

ブロッコリーの植え付けのタイミングは「年に2回」ある!

ブロッコリーの植え付けのタイミングは「3月下旬~4月上旬」と「8月中旬~9月中旬」にかけての2パターンがあります。※種から栽培する場合は1~2週間早く始めてくださいね。

3月下旬~のタイミングで植え付ける場合

メリットは害虫が少ない所。ですが、しっかりと害虫ネットを貼ることは忘れないようにしましょう。梅雨時期の6月には収穫できます。
デメリットは収穫期時期に気温が上昇して生育温度を越えているので「わき芽の収穫」が出来ないことです。

8月中旬~のタイミングで植え付ける場合

メリットは「初心者でも育てやすい秋に向けて」の栽培になる事。また気温が徐々に低下していくので「わき芽の収穫」も可能です。収穫は10月下旬~12月。
デメリットは植え付け時期はまだ温度が高いので、水やりをこまめにしなくてはいけない事。また害虫がピークの時期ですのでアツい虫との闘いが想定されます。


初心者なので夏に植えようかな。。。でも春に一度試して夏に備えるのも良いかも。

どの品種を選べばよいの?

ブロッコリーの中心にできるつぼみ以外に、葉の付け根から小さなつぼみ(わき芽)が出る品種がおすすめです! ※以下は苗ではなく「種」になりますので、種まきから栽培する場合は、上記期間より1~2週間早く始めてくださいね。

トップギア (作りやすい中早生種・花蕾品質が良好・花蕾の肥大性にすぐれる・春まき栽培でも安定)

春でも蒔けるのは良いですね!

ミニッコリー(ドーム型、小さくても高品質(春夏・秋どり栽培)・草姿、花蕾ともにコンパクト・密植できるミニブロッコリー・花蕾重200~300g・適期栽培で定植後65日前後で収穫 )

コンパクトで密植は魅力です!

緑嶺(りょくれい)( 夏まき・春まきとも可能。頂花蕾と側花蕾を収穫できるので、家庭菜園でも定番品種。頂花蕾は濃緑色、大きくて形がよく、花蕾粒は小さくよくそろい、品質がよい)

家庭菜園の定番、って安心感有りますね。

・緑積(りょくせき) ( 病気に強く作りやすい・中早生種・花蕾を収穫した後、側花蕾も収穫可能・側花蕾も次々に収穫でき、利用期間の長い野菜)

そうだ、病気のことがすっぽ抜けていました。病気に強いのは有難いですよね。

ちっぽけであっても「自給自足」の足しになるかもしれない家庭菜園。美味しく、癒される趣味として、これからも(へたくそでも)続けていきたいと思います!

コメント

タイトルとURLをコピーしました