江頭2:50 大川興業株式会社をなぜ退所?作詞家エガ元康か、Youtuberか、株主か?

エンタメ

江頭2:50さんが所属事務所(大川興行株式会社)を退社したことを発表しました。

 

エガちゃんねる

 

1988年の入社から32年目。

 

なぜこのタイミングで退社を決意したのでしょうか?




Youtuberエガちゃん

 

江頭2:50さんは2020年4月にYoutubeチャンネルを開設。

総再生回数1億回を記録しています。

 

↓ 審査に落ち続けたエガちゃん

 

Youtubeでの広告単価は、1再生あたり約0.1円と言われています。

 

再生回数が1億回を超えたということは、広告収入は1000万円ほどになるのでしょうか。

 

地上波では流せない内容でも、Youtubeでは(ギリギリでしょうが)流すことができて、しかも儲かる!

 

儲かる、金、たくさん

 

エガちゃんとしては、会社に所属して営業を入れてもらわなくても、収入が得られる仕組みを作ることができています。

 

 

新型コロナウイルスの影響もあり、江頭2:50さんをTVで見かけることはめっきり減りました。

 

しかし、Youtuberとしてはコンスタントに動画をアップしており、チャンネル登録者数も増えつづけていることから退社を決意したのかもしれません。

 

作詞家としての意外な才能『エガ元康』

 

江頭2:50さんは、A.B.C-Zの『頑張れ友よ』を作詞したことでも話題となっています。

 

 

A.B.C-Zの作詞をしてくれって聞いた時は、とうとうジャニーズも頭がおかしくなったかと思ったぜ! 今回が初めての作詞だから、自分にそんなのできるのかって不安だったよ。 歌詞ができるまで、エガちゃんねるの収録以外はずーっと家に籠りっきりだぜ。 おかげで少しハゲたんじゃないか!? おいジャニーズ、責任取ってくれよ! ただ曲が良かったから助かった! で、この前、完成した曲をA.B.C-Zが歌ってるのを聴いたんだよ。 そしたらA.B.C-Zがカッコ良く歌ってくれて、俺の歌詞とは思えないくらいすげー良いんだよ! これでMステ出ようぜ! 俺がタモリさんに一言言っといてやるよ!連絡先知らないけど。 そして紅白も出場だな! みんな!こんな世の中だから、もし何かにつまづいたらこの曲聴いて、少しでも勇気出してくれよな!(引用:江頭2:50さんコメント)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もともとの江頭2:50ファンだけではなく、A.B.C-Zのファンからも絶賛されています。

 

江頭2:50さんの作詞目的だったとされる『女の子にもてたい』ことも、実現するかもしれないですね。




歌詞はエガちゃん自身のことではないか?!

 

『頑張れ友よ』の歌詞は、2020年の江頭2:50さんが、かつて嫌いな芸人NO.1と言われ続けたころの江頭2:50さんにおくっているかのような歌詞にも取れます。

 

どん底は終わりじゃなくて
始まりさ 伸びしろは無限大
後ろ指さされたら
俺たちゃ未来指さして走っていこう!

周りがやけにまぶしく見えて
目をつむりたくなって
つぶやいていたあの日
誰だって悩んでいるのさ
あの子もあいつも大人もじっちゃんも
答え見つからなくても 前進もう!

頑張れ友よ!

喜びは辛さの後を追いかけてくるのさ 自分次第
後ろ振り返るのはもうちょっと後回しにしてさ

前へ!

どん底は終わりじゃなくて….. (頑張れ友よ.江頭2:50)

すてきな歌詞ですね!

 

この作詞の今後の評判によっては、作詞依頼も増えると考えられます。

 

エガちゃんは大川興行株式会社の大株主?

 

所属事務所『大川興行株式会社』の稼ぎ頭であった江頭2:50さんは、1996年にかなりの金額を出資して会社の存続を助けています。

 

1990年の商法改正により、株式会社の最低資本金が1000万円と定められたため、1996年3月31日付で会社解散の危機に陥ったが、この直前に構成員(大部分は江頭2:50の出資)により800万円の増資が行われ、会社存続を果たした。1997年には、本店を港区三田に移転登記している。(引用:Wikipedia)

 

詳細は不明ですが、おそらくは『第三者割当増資』というかたちで出資をしたのではないかと思われます。

 

このときの出資分を株として保有していたのならば、江頭2:50さんは大川興行株式会社の大部分の株を持っている、ということになります!

 

大株主?!なのかもしれません。

 

さいごに

 

TVで見かけることはめっきり減ってしまったエガちゃん。

 

しかし地上波では流せないような江頭2:50さんの面白さを発揮するには、Youtubeというステージはピッタリだったのだなと改めて感じます。

 

作詞家としても活躍されそうですね。

 

 

ちょっと辛いことがあったなら、まずはエガチャンネルに遊びに行きたいと思います!




コメント

タイトルとURLをコピーしました