料理のプロ5人の愛用品!一生使える、本当に良い!!究極のキッチン道具とは??[ヒルナンデス]

キッチングッズ 生活

毎日の食事を作るのに欠かせない、キッチングッズ。

日々手にする物なので、使いやすく、使っていて楽しくなるアイテムが手元にあると作業もはかどります。

 

今回は[ヒルナンデス]でも紹介された、料理のプロ、5人が実際に自宅で愛用している超使いやすい!とおすすめしているキッチングッズをご紹介します。




料理研究家 keiさん おすすめは『包丁』

keiさん

 

keiさんは元俳優、元料理人という経歴をお持ちの料理研究家。

『僕の番ご料理教室』の生徒数は120名以上という人気講師でもあります。

 

そんなkeiさんが愛用している包丁は、全部で25本!

その中でもおすすめの包丁を紹介くださいました。

 

貝印 パマル ウェーブカット 6600円

パマル パン切り包丁

 

こちらはパンを切る専用のナイフ。

 

keiさんが毎朝パンを切るのが楽しみになったというほどの切れ味は、こだわりの設計で、ぱんくずがあまり出ません。

 

このナイフは、1本の中に4つの刃を備えているので、どんな人でも失敗しないでパンを上手にカットすることができます。

 

 

ちなみに、pasmal(パマル)とは「いいね!」「いいじゃん!」という意味を持つフランス語だそうです。

その名の通り、気持ちよくパンをカットできます。

 

 

貝印 関孫六 フレキシブルナイフ 5500円

 

フレキシブルナイフ

 

刃がとても薄い包丁で、刃先がしなり、曲がります。

刃先が柔らかいので、思い通りにカットがしやすく、魚をさばくとき、フルーツをカットするときなどに重宝します。

 

 

keiさんは魚をおろすとき、果物をカットするときのほか、脂身をカットするときなどにも愛用しているとのことでした。

 

ホンマ科学株式会社 ホームペティ814TUMM 1万3500円

ホームペティ

 

錆びない・手入れがラク・切れ味抜群と評判のグレステンナイフ。

keiさんをはじめ、有名人の方の愛用者が多いようです。

 

 

これ1本で皮むき、スライス、きざみ等に使える万能包丁。

アップシェンクという形状で、切る時にまな板に手が当たりません。

ステンレスハンドルなので、衛生面に優れています。

 

料理研究家 岸田夕子さん おすすめは『土鍋』

岸田夕子さん

 

岸田夕子さんは、シカゴに16年間滞在中に、料理レシピの公開をスタートされました。

「ジャーサラダ」「スキレット」などのトレンド仕掛け人としても知られています。

 

ちょっとしたアイディアで、おいしくおしゃれになる独特のセンスで、料理初心者の若い女性からベテラン主婦まで、幅広い層に支持されているのですが、その岸田さんのおすすめはなんと『土鍋』!

 

アメイズプラス 気づかう土鍋 10780円

気づかう土鍋

 

ふっくらモチモチに炊き上がるその理由は、水の対流。

お米を動かし、おいしくむらなく炊けるといいます。

 

ひとつひとつ職人さんが手作りしていますが、なんと食洗器にも対応しています!

 

 

水の対流が土鍋の中で起きるので、食材全体にしっかり味が染み込むのが特徴です。

肉じゃがなどの煮もの・煮込み料理にも最適です。

 

またこの土鍋には、耐熱シリコンがついています。

こちらを使うと、なんと糖質を約17%もカットできるそうです!

糖質を気にされている方にも、おすすめです。

 

フードコーディネーター あまこようこさん おすすめは『ホットサンドメーカー』

あまこようこさん

 

あまこようこさんは、TVなどを中心に過去200作品の料理を手掛けてこられています。

お仕事がら、さまざまなグッズと接する機会があるそうで、いままでに触れたグッズは総数なんと1000種以上!!

 

そのなかから、あまこようこさんが今、おすすめしたいアイテムはこちらです。

 

オークス グリルホットサンドメッシュ 3850円

 

ホットサンドメーカー

 

これで作るホットサンドは激ウマだというのです!!

メッシュ素材でつくられており、中は凹んでいます。

この凹みのおかげで、具材をたっぷり入れてサンドができます。

また、こちらのホットサンドメーカーは、そのまま魚焼きグリルに入れて焼くだけ!

外はサクッとカリっと仕上がります。

 

 

あまこようこさんがあわせてご紹介くださったレシピはこちら!

 

具沢山ホットサンド
  • 食パンの上に、トンカツ・ソース・溶けるチーズ1枚・キャベツの千切りを乗せます。
  • 食パンでふたをしてプレスし、魚焼きグリルで焼きます。
  • できあがりです!
おうちカフェ風サンド
  • 食パンの上に、アボカド・ゆで卵・スモークサーモン・マヨネーズ・紫キャベツを乗せます。
  • 食パンでふたをしてプレスし、魚焼きグリルで焼きます。
  • できあがりです!
デザートサンド
  • 食パンの上に、ヨーグルト・みかん・ヨーグルトを乗せます。
  • 食パンでふたをしてプレスし、魚焼きグリルで焼きます。
  • できあがりです!

 

 

お好きな具材をサンドして、オリジナルメニューも作れますね!




 

たいめいけん 三代目シェフ 茂出木浩司さん おすすめは『ボウル』

たいめいけん3代目

 

日本橋にある西洋料理の老舗『たいめいけん』の三代目シェフとして知られる、茂出木浩司さん。

そのお仕事がら、昔からキッチングッズマニアだったそうです。

 

手元には、キッチングッズが500種類以上あるそうですが、そのなかで一押ししているのがこちらのボウルです。

 

藤井器物製作所 3way水切りボウル 2420円

3wayボール

 

こちらのボウルは、角度を変えて使うことで、和える・さらす・水切りと3wayで使えます。

 

ボウルとザルの機能がドッキングした、いままでにないキッチンボウルです。

 

たとえば麺類の湯切りでこのボウルを使うと、湯を切ったのち、そのまま水を流し入れて麺を冷やすこともできます。

また米とぎでは、お米を1粒も流さずに、研ぐ・すすぐができます。

ざるとボウルの機能をドッキングさせた、いいとこどりのボウルです。

 

日本料理研究家 神田麻帆さん おすすめは『ピーラー』

神田麻帆さん

 

プロ・アマ問わず学べる料理教室が人気の、日本料理研究家 神田麻帆さん。

東京都の食育講座・パナソニック「Bistro」料理教室講師など、多くの講師経験と実績をお持ちです。

 

そんな神田さんが10年以上も愛用しているというのが、こちらのT型ピーラーです。

 

貝印 SELECT100 T型ピーラー 1320円

T型ピーラー 貝印

 

刃が斜めについているので刃が入りやすく、切りはじめがスムーズ!

かぼちゃなどの固い皮もラクラクむけます。

ウェーブ型で長めのハンドルが指に沿い、どこを持っても手になじんで滑りにくい設計になっています。

 

 

野菜の皮むきだけではなく、面取りにも便利ですよ!と、神田さんはおすすめされていました。

 

食器洗浄機、食器乾燥機に対応しているのも嬉しいですね。

 

さいごに

 

使いやすいキッチングッズがひとつあると作業時間が早まりますし、なにより楽しく調理できることができます。

 

キッチングッズは毎日使うものなので、時間とともにどうしても切れにくくなったり、錆びたり、壊れてきたりします。

 

定期的にグッズの調子は確認し、メンテナンスに出したり、ときには思い切って買い替えると、格段に作業がはかどったりするかもしれないですね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました