2021年初詣は『マイひしゃく』持参!?埼玉県神社庁のコロナ対策に28都府県同意。マイひしゃくの買い方は?持ち運び方は?

手水舎、神社、ひしゃく、龍、参拝 生活

埼玉県神社庁は、2021年の初詣を前に、新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてガイドラインをまとめたと発表しました。

 

ルール、決まり

 

このガイドラインには全国28都府県の神社庁が同意しているそうです。
(2020年9月現在)

 

お住まいの地域によっては、2021年の初詣はちょっと今までとは様子が異なるかもしれません。




気になるガイドラインの内容は?

 

神社側の対応をまとめたガイドラインなので参拝者向けではありませんが、参拝者に関係しそうなところをかんたんにまとめると、次の通りです。

 

  • 参拝客のマスク着用
  • 滞在時間の短縮
  • 参拝時期をずらす呼びかけ
  • 鈴緒を使う場合は仕様前後に消毒する
  • 賽銭箱を増やし密集を避ける
  • 手水には『マイひしゃく』持参推奨  など

 

・・・・・マイひしゃく?!

 

驚き

なんと?!

 

たしかに新型コロナウイルス蔓延の話がでてから、神社の手水舎ではひしゃくを見なかった気もします。

 

2021年度の初詣には、マイひしゃくは必須なのでしょうか?!

 

マイひしゃくは必須か?

 

必須かどうか?というと、必須ではありません。

 

ただ、手水舎には、今までのようにひしゃくが置かれていない神社も多くなりそうです。

 

ちなみに、ガイドラインでは以下のようにされています。

 

多くの人が使用する「柄杓」「手ぬぐい・タオル」等は撤去する、又は柄杓を使わない方法に変更する対応を図る。

事例:

  1. 柄杓を使用する場合は、使用前後にアルコール等で消毒を行う様に掲示する。
  2. 柄杓を使わない手水。

 

手水

(引用:「変わらない祈りのために」事務局 埼玉県神社庁)

 

写真のように、手水舎を全く使えない形にするパターン、マイひしゃくがなくても大丈夫なつくりに形を変えるパターンなど、手水舎は様々な形式になりそうです。

 

また、ひしゃくが全てNGというわけではなく、設置の場合には使用前後にアルコールで消毒するかたちとなります。

 

参拝時に手・口を絶対に清めたい方は、事前に参拝予定神社の手水舎の形態を確認されることをおすすめします。

 

マイひしゃくはどこで買えるの?

 

では、せっかくなのでちょっとマイひしゃくなるものを買ってみようか・・・・と思った場合ですが、ひしゃくなんてあまり見かけませんよね。

 

インターネット上ではプラスチックのものから木製のものまで、大小さまざまなひしゃくが販売されています。

 

本格的なひしゃくのセット

 

プラスチック製のひしゃく。

 

 

その中でも三重県にある『神宮会館』ホームページでは、神宮御造営用材残材を用いて謹製されたマイひしゃくが販売されています。

 

神宮会館ひしゃく販売

(引用:神宮会館ホームページより)

 

江戸時代に流行したお伊勢参りの際『マイひしゃく』を携帯していることが参拝の目印となり、周囲のサポートが得られた、とされています。

 

ひしゃくにそんな歴史もあったとは。。。。。




 

ひしゃくの利用用途

 

さて、マイひしゃくを購入した場合に考えてしまうのが『買った後どうする?』という問題。。。。

 

モヤモヤ、う~ん、悩む、悩み

使い用途がなあ・・・・・

 

おすすめの使い方は『墓参りでのひしゃくを、マイひしゃく』にしてしまう方法です。

 

それでも年に何度も使うわけではないですが、お寺でも同じようなひしゃくへの対応が取られる可能性があるかもしれません。

 

せっかくマイひしゃくを買ったのなら、お墓参りにも持参してみてはいかがでしょうか。

 

マイひしゃくをどう持ち運ぶ?!

 

そしてさらに問題となるのが『マイひしゃくをどう持ち運ぶのか?』という問題です。

 

お伊勢参りの時代なら、マイひしゃくはかっこいい目印になったのかもしれません。

 

かっこいい、ポイント、一番、NO.1

君はお伊勢参りだね!やるね!(・・・・とは現代ではなりません)

 

2021年の初詣にマイひしゃくを持参するのには、ちょっとした照れくささとどう持ち運ぶかの問題が出てきます。

 

そこでおすすめなのが、ひしゃくが濡れたあとでも収納が安心な『大きなメッシュポーチ』にいれて持ち運ぶ方法です。

 

メッシュポーチ黒旅行や出張などのときの衣類整理にも役立ちそうなメッシュポーチ。

通気性が良いので、室内用シューズ・上履きなどを持ち運ぶのにも良いですね。

サイズ(約)・42×30cm

 

 

シンプルなポーチなので、ひしゃくを入れる以外にも様々なことに使えそうです。

 

さりげなくバッグとともに肩から下げて、持ち運べそうですね。

 

さいごに

 

まさか、2021年の初詣に『マイひしゃく』が登場するとは。。。。

 

2020年の初詣をした際には、微塵だに予想できませんでした。

 

まさか、こんなことになろうとは・・・・・・

 

インフルエンザも流行する時期ですので、新型コロナウイルス対策とあわせてソーシャルディスタンスを保ちつつ、各自の責任で参拝を楽しみたいですね。

 

 

ちなみにガイドラインに賛同している28道府県は以下の通りです。(2020年9月現在)

 

今後、増減も考えられますので、気になる方は参拝前に最新情報を確認されることをおすすめします。

 

東京都神社庁・神奈川県神社庁・埼玉県神社庁・千葉県神社庁・茨城県神社庁
栃木県神社庁・山梨県神社庁・宮城県神社庁・青森県神社庁・新潟県神社庁
大阪府神社庁・兵庫県神社庁・奈良県神社庁・滋賀県神社庁・和歌山県神社庁
岡山県神社庁・佐賀県神社庁・鹿児島県神社庁・沖縄県神社庁

(引用:「変わらない祈りのために」事務局 埼玉県神社庁)

 




コメント

タイトルとURLをコピーしました