時短レシピ!電子レンジでできる!コーラで豚の角煮【はなまるマーケット】【実作編】

キッチン【実作編】 料理

こんにちは!

読みに来てくださって
ありがとうございます!

 

おうち時間が長くなって・・・・

いつもいつも家族から言われる。。
「お腹すいた~」
「ごはん何~??」

(やや、イラッ!)

 

そんな時に、本当にありがたいのが
「カンタン・美味しい・時短レシピ」

 

最近は本当に、
有名なお店さんや料理家の方などが
マイレシピを公開してくださっていて。

もうそれだけで主婦はありがたくて。。
(できる出来ないは別の話・・・w)

 

今回は「はなまるマーケット」でも紹介された
【コーラで作る!電子レンジで作る豚の角煮レシピ】
ご紹介と合わせて

 

ありがたく実作させて頂きました!!!

 

料理下手な管理人の
実作レポですが

 

これから作成される方の
参考になればと思います!!!

 

ちゃんと「正しいレシピ」の分量・作り方も
記載していますので
安心して読んでくださいね!

 

それでは、いきま~す!!

【材料】コーラで作る豚の角煮(正統レシピと、管理人ダメレシピ)

まずは、ありがたい正統のレシピです!!!
感謝!!!

 

【もとの ”正しい” レシピ】(2人分)材料
・ブタばらブロック:300g
・長ネギ:10cm
・みりん:50cc
・しょう油:50cc
・コーラ:100cc
それに対し、管理人はなんとか
家にあるもので作り上げたいと・・・
【ダメ管理人の実作レシピ】(4人分)材料
・ブタばらブロック:たまたま買っていた豚肩ブロック網掛け420gほど
・長ネギ:ほぼ1本(ネギが好きだったから適当。いっぱい入れた)
・みりん:100cc←まじめ
・しょう油:100cc←まじめ
・コーラ:カロリーゼロコーラならあったのでそれで代用200c

 

量を倍増したり
コーラをゼロカロリーにしてみたり
大好きなネギを必要以上に増やしてしまったり。。

 

ご家庭ではよくある
「あるある」だと思うのですが。

(管理人、雑過ぎる・・・)

【作り方】コーラで作る豚の角煮(正統手順と、管理人ダメ手順)

正統レシピは次の通りです。
!感謝!

・豚バラブロックは一口大程に切り、フォークで穴をあける。
・ネギは斜め切りにする。
・耐熱容器にすべての材料を入れてラップをして、電子レンジにかける。
600wで10分が目安。
カンタン!!!
しかもおいしいと評判です。
ここからは、管理人の【実作レポ】となります!
~今後作成予定の皆様へ~
センエツながら参考情報をのこさせていただきますね。
結果から申し上げますと
美味しかったです、本当に。
リピ確定です
次回作成時には、同じミスをしないように
また
皆さまには一度でもっと美しく

作成いただきたく。。。

【実作】コーラで作る豚の角煮(管理人ダメ部分の改善余地)

ダメ管理人、作り方は忠実に守りました。

ですが、リピの時に改善してトライしたい
点があったので、メモしておきます。。。

耐熱容器のサイズを間違えるな

4人分製造をまかなえる巨大な耐熱容器」が
あいにくサラダ作成で使ってしまっていたため
管理人はこの時、ラーメンの器で代用しました。。。。
ですが、
いま、このブログをここまで読んでくださっていて
「うちも4人分のコーラ角煮を作成しよう!」と
もしも、思っていらっしゃるなら・・・
ラーメンの器での代用は
おすすめしません!!!!!
こんなシュールな事になります。
実作、豚のコーラ煮
ギリギリですよ!!
もっと余裕がないと、
加熱したあとレンジから取り出すのに
結構リスキーです。実際リスキーでした。

4人分を一度で作る方は、ラーメン器よりもっと
おおきな器での作成を、おすすめします。
(このあふれ具合は、管理人がネギを入れ過ぎてしまったが故、という指摘もあります)

 

あとね、網掛け肉の場合は
もっと薄くスライスしてからの投入でも良いかも。
(そもそも、このメニューのために買っていたわけではないので無理くり過ぎました)
(でも主婦ってそんなもんだよね)

アクも忘れるな

撮影するのは、はばかられたのですが・・・

600wのレンジで10分加熱すると
それなりにアクも浮いてきます。

加熱後、そのままお米にかけて
「はい!どんぶりで~す!」
とするには家族に申し訳ないかなと・・・

さすがの管理人でも思えるほど
アクが我が家では出たので

わかっているかもですが
お気を付けください。

加熱時間も増やすべし

今回、管理人家では
正統レシピの倍量を作成したのですが

 

やはり600w、10分では
もう少し加熱したいかな、という感じでした。

 

管理人家では、いったんアクを取ったのち
5分加熱追加しました。

 

このあたりは
ご自宅の電子レンジのクセ←ありますよね!
相談しながらが良いかなと思いました。

 

10分の間に、ゆで卵もついでにゆでておくとよい

せっかくの角煮なので、

レンジで10分チンしている間に
ゆで卵とかゆでておくと、
家族ウケもばっちりです。

 

ちなみに管理人は
ゆで卵をゆでておきながら
大根サラダを今回は作りました。
(これで耐熱ボウルを使ってしまっていたんですね・・・・)

大根サラダ

 

【感謝】「電子レンジで”豚の角煮(コーラ煮)”」レシピ。またリピします!

今回、本当にありがたかったのが

レンジ加熱中に別の調理や作業ができる!
ことでした。

 

この10分で
超絶カンタンサラダも作れたので
ありがたいレシピでした!!

 

リピは決定です!

 

このどんよりするコロナ騒ぎの中で
主婦が元気になるメニューを公開してくださる
方々に感謝するとともに

 

ただ、見ているだけじゃない!

【実作レポート】でのお返しも
していければなと思います。

 

最後までご覧いただきまして
ありがとうございました!!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました