家計が苦しい。。そんな時、知っておきたい「借りられるお金」申請先などまとめ【バゲット】

お金・借りられるお金 お金

こんにちは!

読みに来てくださってありがとうございます。

 

新型コロナウイルスの影響が長引き

経済への影響も懸念されていますね。。。。

 

先が見えなくて

不安な状態ではありますが

 

国民一人当たり10万円の給付金以外にも

 

申請すればもらえるお金

申請すれば借りられるお金

 

の新制度が続々と制定されています!

 

バゲットで紹介された、2020年5月12日現在の

「もらえるお金」「借りられるお金」

大変わかりやすく、今後の参考になりそうだったので

まとめました。

 

 

あくまでも「2020年5月12日現在」でですが

 

「申請すればもらえるお金」は3つ
「申請すれば借りられるお金」は4つ

 

となっています。

 

今回は

「申請すれば借りられるお金」4つ

についてです。

 

 

 

苦しい状態で、条件が一致していた場合は

相談・申請を検討しましょう!

 

「申請すれば借りられるお金」4つ

家計が苦しい状態で、

条件があえば「申請すれば借りられるお金」は

次の4つになります。

 

  1. 新型コロナウイルス感染症特別貸与
  2. 緊急小口資金
  3. 総合支援基金
  4. 緊急採用奨学金

 

新型コロナウイルス感染症特別貸与

新型コロナウイルス感染症特別貸与は

新型コロナウイルス感染症の影響により
一時的に売り上げの現象などをきたしているが
回復し、発展することが見込まれる
中小企業を支援する

 

将来性がある小規模事業者を支援する制度で

3000万円まで無担保・無金利(最初の3年間)です。

 

申請先 日本政策金融公庫

https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_m.html

無担保・無金利は本当にありがたいので

どうしても借りなくては、という時はまず

借りられるか相談したいですね。

 

緊急小口資金(休業中)

緊急小口資金とは

 

休業で一時的な生活費が必要
緊急かつ一時的に困窮する世帯に対し
10万円以内で貸与 ※個人事業主など特例は20万円以内

無利子・1年間返済不要で借りられ

返済は2年以内だそうです。

 

申込みから融資までが早い(約10日)のが

特徴です。

 

条件 休業等により収入が減少した世帯
金額 基本10万円以内
申込先 社会福祉協議会  https://www.shakyo.or.jp/

 

 

総合支援基金(失業中)

総合支援基金とは・・・

失業して、生活維持が困難な世帯
再就職に向けて生活再建をする世帯に対して
毎月貸与するもの

 

無利子・1年間返済不要で借りられ

返済は10年以内だそうです。

 

申込みから融資までが早い(約2~3週間)のが

特徴です。

 

条件 失業した世帯
金額 単身 月15万円以内

2人以上世帯 月20万円以内

申込先 社会福祉協議会  https://www.shakyo.or.jp/

 

 

「緊急小口資金」と「総合支援基金」の違い

休業により困窮しているのか?

失業により困窮しているのか?

の違いになります。

 

緊急採用奨学金

緊急採用奨学金とは

災害などで家計が急変し
緊急に奨学金が必要となった学生を支援する。採用された年度末まで借りることができ
継続願を出せば、終業まで延長が可能。

 

無利子で借りることができます。

 

対象者 災害などで家計が急変し、緊急に奨学金が必要となった学生

「短期大学・大学・大学院・専修学校(専門課程)・高等専門学校」に在学中の方が対象

金額  条件により異なります
申込先 日本学生支援機構

https://www.jasso.go.jp/shogakukin/moshikomi/kinkyu_okyu/index.html

 

 

※2020年5月現在
※制度は随時更新されます。最新の情報は申請先ホームページをご確認ください。

 

 

「申請すればもらえるお金」は3つ
についてはこちらからどうぞ

 

最後までお読みいただきまして

ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました