最近の電球はLEDが多くなってきているので「電球が切れちゃった!」という事は昔に比べて大幅に減ってきていると思います。とはいえ当方のLED電球率は、まだほぼゼロ。先日、入浴前にバチンと電球が切れ家族から「ちょっと暗くて怖い」とクレームが入り。よっしゃ、じゃあ思いっきり明るく・なかなか切れないように、いよいよここもLED化してやろうじゃないの! と、家電量販店に向かう前に軽く調べてみました。また毎度のことですが「電球の日」ってあるのかな?と調べたのでこちらもハナ高ネタ&備忘録的に。
電球交換のポイントは6つ!
電球売り場でいつも固まってしまうのは当方だけでしょうか。。。勧められるままに買うのも良いのですが、自分の希望をちゃんと反映させたい!という事で、非常に簡単にまとめました。ポイントは6つでした。これなら家電に疎いお母さんでもバッチリ!
電球の「口金」サイズをチェック!
電球の差込口の大きさをまずは確認しましょう。タイプは大きく分けて2つです。直径が26mmの「E26」、直径が17mmの「E17」。測ればすぐにわかります。
電球の明るさ&方向をチェック!
取り換える電球に数字が記載されています。100V(もしくは110V)の後に、W40・W60など。ちなみにW36→W40相当、W54→W60相当です。交換したら以前よりも暗くなってしまった、という事が無いように確認しておきましょう。
またLED電球は「全方位照らすもの」「一方方向をメインに照らすもの」が存在します。設置場所の電球にはどちらが向いているか、あわせてチェックしておきましょう。
電球の色を決める!
色で部屋の雰囲気がガラリと変わります。
昼光色:青白い色味。(文字を読むような書斎・勉強部屋など)
昼白色:自然な白い色味。(リビングなどに)
電球色:オレンジっぽい色味。(寝室やダイニングなど。白熱球の色味に似ている)
当方は浴室向けの電球だったので、電球色を選んでみました!(以前は昼白っぽい色でした。ちょっと寒々しく感じたのでこの際チェンジ!)
電球の形をチェック!
電球にカバーなどがある場合は特に要注意。前回と同様の形状を選ばないと入らないなんてことも。形状を変えたい場合には、カバーとの相性も考慮してから変えましょう。当方は電球形蛍光灯(電球が細い渦巻タイプ)からの変更でしたが、無難な「一般電球型」を選択しました。
調光機能の有無をチェック!
もし、取り換えようとしている電球の器具本体に「調光機能」がついている場合には、「調光器対応のLED電球」を選んでください。当方はこの機能はついていなかったので、スルーです。
”密閉型器具対応” 電球か、否かチェック!
LED電球は、密閉型対応のものと非対応のものがあります。密閉型照明器具は、浴室用の照明器具など、電球が外部から密閉された状態のもの(カバーで全体が覆われている等)を言います。使う場所の電球が「密閉」であれば、「密閉型器具対応」を選びましょう。当方は浴室なので対応型を選びました。
※また廊下などの「ダウンライト」で、電球周辺が断熱材に覆われている箇所での利用に対応しているのは「断熱材施工器具対応」です。
「~対応型」等の表示は、パッケージに記載がされていますのでよーくチェックしてから購入しましょう。
いざ。店舗へ。
さあ、準備は完璧。もうこれで、家電量販店で迷ったり、店員さんを見つけられなくて悩むことはないわ・・・・。意気揚々と●デンキへ。。。
すると・・・・何という事でしょう・・・・・
まさかの、電球売り場に店員さんがいらっしゃって。そこに当方が突撃する形になりました。ええ、案の定「何かお手伝いしましょうか?」と聞いてくださったので、バッチリご厚意に甘え、2、3のご提案を受けました・・・w。当方の努力は何だったのだろう?と一瞬思ったのですが、ご提案頂いた物よりも、安価で、大丈夫(当方設置の電球として大丈夫という意味です!)な商品をその後、近くの棚で見つけることが出来ました!なにこのヤッター感。店員さんも親切にありがとうございました。おススメ購入せずにゴメンネ・・・。
「電球の日」はないけど「あかりの日」はあった! それは10月21日。
あかりの日、という記念日があるようです。こちらは、照明学会・一般社団法人日本照明工業会・一般社団法人日本電気協会によって「照明文化の向上による豊かな社会の創造とエネルギーの有効利用」をめざして定められた記念日。ちなみに、” 1879年10月21日エジソンによって開発された実用的な白熱電球が40時間点灯し実用的なものに至り、その偉業を称えて ”とのことでした。飲み会で使える?ちょっとした話題ネタとして是非。
電気の消し忘れにイラッとしていた当方に朗報。
電球を色々調べていましたら、こんなに便利な商品を発見・・・・。これは、次にトイレの電気が切れたら是非トライしたい!!!
送料無料 LED電球 2個セット人感センサー付き 防犯 E26口金 人感センサー電球 9W 6000k 自動点灯 消灯 昼光色 電球色 広配光タイプ 室内センサーライト 防犯夜灯 自動点灯/消灯 省エネ 長寿命 超輝度 玄関 廊下 駐車場 作業場 バイク置き場用 防犯 【HomPa_d19】
価格:1980円(税込、送料無料) (2020/1/28時点)楽天で購入
●最後にですが・・・LED電球は、白熱球よりやや重い傾向があります。デスクライトなどでLED電球に変える場合は、電球の重さでひっくり返ったりしないようにご注意を!
コメント