シャリシャリ・サクサク・シャキシャキりんごが食べたい! 長野産りんご『名月』食べてみたレビュー

りんごが美味しい季節となりました!

 

りんご

 

りんごの種類はとても多く、この時期に食べ切ろう!と思ってもなかなか制覇できないですよね。

 

りんごの味・食感は、種類ごとそれぞれ。

 

どれを買おうかと迷う方も多いかと思います。

 

個人的には『シャキシャキりんご』が大好きなので、おいしいシャキシャキりんごを食べたい!と情報を集めています。

 

 

今回は『名月』を食べてみたレビューとなります。

 

『サクサク・シャキシャキりんご』が好きな方の参考になりましたら、幸いです!




りんご『名月』とは?

 

 

『名月』という名前のりんごをスーパーで見かけたのは初めてだったので、調べてみました。

 

名月りんごは、「あかぎりんご」と「ふじりんご」を掛け合わせてつくられた品種です。
りんごの両親から生まれた珍しい青りんごです。

スーパーでは、なかなかお目にかかれない珍しいりんごです。

 

たしかに!

スーパーでも果物の売り場が大きい店舗で、見つけたりんごでした。

 

そして、赤りんご同士から生まれたとは思えない『あおりんご』でした。

 

小ぶりサイズな、きれいな青りんご

 

 

売り場で見た時も『他のりんごより一回り小さく感じるな』と思いましたが、実際に小ぶりなサイズでした。

 

ぶれてしまいました・・・

 

たまたまかもしれませんが、蜜は入っていないタイプのりんごでした。




 

お味は『さっぱり!』

 

家族にも食べてもらった感想を聞き、評価してもらいました。

 

A(男) B(男) C(男) D(女) 平均
シャキシャキ度 4 3 2.5 4 3.3
甘さ 3 2.5 2 2.5 2.5
酸味(さっぱり感) 3 4.5 3 3 3.3
リピートしたいか? YES NO NO YES
採点 70点 50点 50点 80点 62.5点

 

 

個人的には『シャキシャキ度も高く、さっぱりしたおいしいりんご』と感じました。

 

しかし、家族の中には『味が薄い』『さほどサクサク感のないりんごだ』と感じた者もいました。

(味覚って人それぞれで難しいですね!)

 

『名月』は、さっぱりしているタイプのりんごなので、サラダなどにいれても合うかなと思いました。

 

 

個人的にはまた、リピートしたいと考えています!




コメント

タイトルとURLをコピーしました