エンタメ 『鬼滅の刃』きっかけで要望『緑のちくわ』クラウドファンディング達成! 人気漫画『鬼滅の刃』。主人公の妹、禰津子がくわえていた竹を模した緑色のちくわを製造するクラファンが実施され、話題になっています。 2020.09.30 エンタメ
生活 2021年初詣は『マイひしゃく』持参!?埼玉県神社庁のコロナ対策に28都府県同意。マイひしゃくの買い方は?持ち運び方は? 埼玉県神社庁は2021年の初詣を前に、新型コロナウイルス感染拡大防止対策としてガイドラインをまとめました。このガイドラインには全国28都府県の神社庁が同意(2020年9月現在)。ガイドラインでは『マイひしゃく』を推奨するなど、新たな動きも。2021年の初詣はちょっと今までとは様子が異なるかもしれません。 2020.09.28 生活
生活 『#主婦業9割削減を目指す』Twitterトレンド入り。そもそも主婦業って?家事を上手にシェアする方法は? 『主婦業9割削減を目指すブログ』がTwitterトレンド入り。『その方法、我が家は採用できない!』『それだけでは解決できない主婦業が多い!』との声もありましたが、大変勉強になる内容でした。自分の『主婦業』とは何?と見直すきっかけにも。主婦業は減らせるのか?!真面目に考えてみました。 2020.09.25 生活
健康 コロナ対策に秋冬は洗える手袋を!消毒液での手荒れを防ぎたい&つり革・ドアノブを触りたくない方にも! 今やどこにでも設置されている手指消毒液。肌寒くなると消毒液のヒヤッとした感じや、消毒液による乾燥も気になります。しかし手指消毒は感染拡大防止には大切。感染拡大防止には協力したいけど、手先の乾燥などの理由からちょっと消毒剤利用を遠慮したい方には、これからの季節『洗える手袋』を着用してみてはいかがでしょうか。 2020.09.24 健康生活
エンタメ ハラミラクル!必ず9になる計算式を仕込んでのリモートマジックでTwitterトレンド入り!他の面白い計算式も調べてみました。 イリュージョニストで演出家のHARAさんが、日本テレビ.ミヤネ屋で見せたマジックが話題になっています。一時キーワードがTwitterのトレンド入りも。こういった『必ず答えが数字の●になってしまう計算式』というのは色々有るようなのですが、全く知りませんでした。面白かったので調べてみました!! 2020.09.22 エンタメ
健康 手指消毒の読み方『シュシ…』『てゆび…』どちらが正しいの?医療関連では『シュシ』と読むが……? 今はどこにでも設置されている、手指消毒液。いまさらなのですが、『シュシ消毒液』と読むのか『てゆび消毒液』と読むのが正しいのか、不安になりました。本当はどちらが正しいのでしょうか? 2020.09.22 健康生活
エンタメ 鬼滅の刃ランドセル発売決定。6年間使うから迷う?!メインはファン向けかクールジャパン戦略か?twitterでも話題に 大人気漫画『鬼滅の刃』とコラボレーションした『鬼滅の刃ランドセル』が発売されると話題になっています。6年間使うものなのに大丈夫?!しかし今はランドセルを6年間使わないお子さんもいらっしゃいます。また新小学1年生に向けての販売だけの目的ではないのでは?とも感じました。 2020.09.21 エンタメ教育生活買い物
パソコンまわり Microsoft Officeの代替『WPS Office(キングソフト)』の評判は?デメリットは?初心者目線で検討! パソコン買い換え検討に伴い、悩みどころはMicrosoft Officeの値段の高さ。そこで今回は、Microsoft Officeの代替ソフトとしてWPS Officeはどうなのか?!使っても大丈夫なのか?!初心者目線から調べてみました! 2020.09.21 パソコンまわり買い物
生活 布団圧縮袋の吸引で掃除機が合わない!でも実は掃除機での吸引は掃除機が壊れる原因?! 季節の変わり目になると、布団などの寝具類の保管をどうしようかな......といつも悩みます。実は布団の圧縮に掃除機を使うことは、掃除機の故障にもつながる可能性があるようなのです!今回は、掃除機を使う布団圧縮時の注意・布団圧縮で使いたいアイテム・布団に合わせた圧縮方法やポイントなどをまとめてみました。 2020.09.18 生活
教育 対面授業が徐々に再開!でもちょっと発表が怖い….緊張しない方法はあるの?対処法やコツは? 大学を中心にオンライン授業が続いていますが、徐々に対面授業も開始。対面での授業内容は主に『発表』など、アウトプット型の内容がメインになるケースが多いよう。長かった自粛もあり、大した発表でなくとも、緊張しそう。何か良い解決方法はないのでしょうか? 2020.09.18 教育生活