11月14日は『埼玉県民の日』です。
埼玉県内の公立学校の皆さまは、『県民の日でお休み』となっています。
え?!
なぜ県民の日に、公立学校が休みなの?
自分の県では、休みじゃないよ!!!
そう思った方、大勢いらっしゃると思います。
県民の日あるけど休みじゃない
— 大野エレン (@saim4810) September 30, 2020
都民いいよなぁ…県民の日ないんだけど…なんか各自治体でやってって感じなんだけど。
しかも休みじゃないし…
— よっち (@yotti725) September 30, 2020
(都民の日も、公立学校はお休みですよね!)
ワイ、高校は県立でしたが県民の日で学校なんて休みになったことないぞ
— たみゅ~う (@tamyuu_anime) September 30, 2020
都道府県民の日に公立学校がお休みというのは、実はレアだったのです!
全国の都道府県民の日は、いつなの?
都道府県民の日は、次の18都道県に制定されています。
47都道府県すべてに、都道府県民の日があるわけではないのですね。
都道府県名 | 日月 | 名称 | 公立学校休み:〇 | 制定年 |
北海道 | 7月17日 | 北海道みんなの日 (道みんの日) |
2017年 | |
秋田県 | 8月29日 | 県の記念日 | 1965年 | |
福島県 | 8月21日 | 福島県民の日 | 1997年 | |
茨城県 | 11月13日 | 県民の日 (茨城県民の日) |
〇 | 1968年 |
栃木県 | 6月15日 | 県民の日 | 1985年 | |
群馬県 | 10月28日 | 群馬県民の日 | 〇 | 1985年 |
埼玉県 | 11月14日 | 県民の日 (埼玉県民の日) |
〇 | 1971年 |
千葉県 | 6月15日 | 県民の日 (千葉県民の日) |
〇 | 1984年 |
東京都 | 10月1日 | 都民の日 | 〇 | 1952年 |
富山県 | 5月9日 | 県民ふるさとの日 | 2013年 | |
福井県 | 2月7日 | ふるさとの日 | 1982年 | |
山梨県 | 11月20日 | 県民の日 | 〇 | 1986年 |
静岡県 | 8月21日 | 県民の日 | 1996年 | |
三重県 | 4月18日 | 県民の日 | 1976年 | |
和歌山県 | 11月22日 | ふるさと誕生日 | 1989年 | |
鳥取県 | 9月12日 | とっとり県民の日 | 1998年 | |
愛媛県 | 2月20日 | 県政発足記念日 | 1973年 | |
鹿児島県 | 7月14日 | 県民の日 | 2018年 |
都道府県民の日が制定されていないのは、29府県。
実は制定されていない都道府県のほうが、多いのです。
また、制定されている都道県の中でも、公立学校をお休みとしているのは、たった6県のみです。
6県の県民の日は、行楽地が混む可能性が!
公立学校がお休みになる6県の県民の日は、平日だったとしても行楽地が混む可能性が高いです。
ごみごみ・・・・
この6県の県民の日をまとめると以下になります。
混雑を避けたい方は、行楽へのお出かけをこの日程・地域とかぶらないように、調整をされると良いでしょう。
- 千葉県 6月15日
- 東京都 10月1日
- 群馬県 10月28日
- 茨城県 11月13日
- 埼玉県 11月14日
- 山梨県 11月20日
この中でも特に注意したいのは、埼玉県民の日です。
埼玉県民の日に行楽は要注意!
埼玉県民の日である11月14日は、埼玉県内の公立学校がお休みとなります。
そしてさらに、遊びに出かけようよ!といわんばかりの県民好待遇が準備されています。
特に埼玉県民の日はJR東日本を除く県内の鉄道が乗り放題となる一日乗車券が発売され、遊園地・動物園等の入園料が無料になることから、外出する日として定着している。(Wikipediaより)
※ただし、2020年度は新型コロナウイルス感染拡大防止の視点から、遊園地・動物園等の入園無料、フリー乗車券販売は実施されない可能性もあります。
この『埼玉県民の日』には、関東近郊にお住まいの方には有名な現象が起きます。
毎年、東京ディズニーリゾートが埼玉県民で大混乱するのです。
(2020年は完全予約制なので、混むことはないと思います。)
11月14日は埼玉県民の日
平日だけど、ディズニーは混みますよ〜
娘が幼稚園の時、知り合いに会う会う(笑)みんな考えること同じ土日並みに人多かったよ😅
— 薄羽🍃 (@inosubaru) November 12, 2019
武蔵野線🚃、今朝は何やら騒がしいと思えば…
埼玉県民の日→TDRに行くだった
(埼玉県民あるある)#武蔵野線 #埼玉県民の日 #埼玉県民 #埼玉県 #埼玉 #TDR #TDL #TDS #東京ディズニーリゾート #東京ディズニーランド #東京ディズニーシー #ディズニー #あるある— えふでぃさんえす(AOMUSHI🐛) (@FD3Stype_RZ) November 13, 2019
11/14 快速「GOGO舞浜」
埼玉県民の日に合わせて東京ディズニーリゾートまで直通する臨時列車、253系が栗橋~舞浜間を運行 pic.twitter.com/nR2pAhg3RF— 花百 (@akaobi_7001) November 14, 2019
おはよーー😊
今日は #埼玉県民の日
学校が休みになって、埼玉県民が池袋とディズニーに溢れる日さ!
田舎者ってみんな東京に来たがるよね
プププ😙
都民より東京に詳しいのウケる
ププププ😙#ちな愛知出身
— ムム (@26mumu) November 13, 2019
池袋も混むんですね!
埼玉県民の日の11月14日のお出かけは、埼玉県近郊のお出かけには、念のため注意が必要ですね。
同じ11月14日が県民の日の大分県では….
県民の日が大賑わいになる埼玉県と、同じ11月14日を県民の日としている大分県。
しかし大分県は、県民の日に対しての関心は薄いようです。
大分県あすをつくる県民運動推進協議会は、その11月14日を「県民の日」に制定した。県も11月14日が「県民の日」であるとの認識は持っているが、当日を休日としたり、イベントを開催するといったことはしておらず、県民の関心も薄い。(Wikipediaより)
制定をした協議会がすでに解散していること、また大分県の条例で制定された公式の記念日ではないことなどから、うやむやな感じだけが残っている状態というわけです。
↓ 大分県民の方がつぶやかれているようなので、大分県民の日はご存知ではある、と。。。。。
今日は大分県民の日なので大分県民あるある
最優秀賞
財布にジョイフルのドリンクバーチケットが高確率で入ってる金賞
県外に出ると大分の温泉の多さを実感する入選
「大分ひどい」と書かれたらバカにされてる気がするだいぶを大分と書かない
推しは指原莉乃とニータン
— 坊主 (@bozu_108) November 14, 2019
㊗️大分県民の日
じゃらんの調査で総合的な旅行満足度全国1位だったらしいです。沖縄・北海道を抑えて!
観光もサッカーも大分の時代来ます😎 pic.twitter.com/x0xRUCZJk8— @都リサポ (@mosuku_trinita) November 14, 2019
さいごに
都道府県民の日が、47都道府県すべてにあるわけではなかったというのは意外でした。
また制定はされていても、それぞれの都道府県でこれだけ対応に温度差があるのも、興味深いですね。
経済を活性化させるという意味では、休日にしたり、外出しやすい価格設定を実施するのは良い方法だと感じました。
コメント