暑い日が続き、通常のマスク着用では、息苦しさも感じるようになりました。
クールタイプのマスクは気になるけど、本当にクールなのか?
値段もそこそこするけど、購入するに値するのか・・・・
洗えるクールマスクタイプで、かつ身近な店舗で買えるもののなかで、本当に買いの商品はどれなのか!?
今回は『ローソン W冷感マスク』を購入し、着用してみた感想になります。
なお、わかりやすいように、最近は手に入りやすくなった『ユニクロエアリズムマスク Mサイズ』と比較してみています。
洗えるクールマスク購入時の参考にどうぞ!
↓ エアリズムマスクを表裏逆につけていませんか??? ↓
ローソン W冷感マスク基本情報
ローソンで、販売されているこちらのマスク。
1枚入りで、660円(税込み)です。
1サイズのみの展開のようです。
発売日 | (発売中) |
価格 | 660円(税込み) |
発売元 | (株)東洋ケミカル |
原産国 | 中国 |
サイズ | ふつうサイズ 約140mm×210mm |
特徴 | 「PTFE0.3μmフィルター」「細菌・飛沫・花粉・PM2.5・ダニを防ぐ」「抗菌接触冷感生地×竹シンカーパイル生地のリバーシブル」 |
購入してから気がついたのですが、お色が結構はっきりしたブルーでした。
医療現場の方がつけているようなカラーなので、目立つかな?と心配になりました。
フィルター機能が高そうなので、安心感はあります。
ユニクロエアリズムマスク 基本情報
ユニクロエアリズムマスクは、全国のユニクロ、オンラインストアで販売されています。
3枚入りで、990円(税別)→ 1枚では税込みでも360円ちょっとの商品です。
サイズはS・M・Lの3サイズ展開。
カラーはホワイトのみとなっています。
発売日 | (発売中) |
価格 | 3枚入り990円(税込み1枚363円) |
製造販売会社 | 株式会社ユニクロ |
原産国 | 中国 |
サイズ | 約 W: 22cm x H: 14cm |
特徴 | 湿気を拡散・熱気を放出・汗を吸収し乾かすエアリズム素材を採用したマスク。 |
花粉もブロックする3層構造で、このお値段はとても魅力的です。
エアリズム効果も高いとうれしいのですが・・・・。
全体の大きさ比較(ユニクロエアリズムマスクMと比較)
サイズ表記方法は、マスクごとで異なるので、以下の形で統一採寸し、比較してみました。
ローソン W冷感マスク | 約 W:21cm x H:14cm |
ユニクロ エアリズムマスクM | 約 W:22cm x H:14cm |
ローソン W冷感マスクとユニクロエアリズムマスクMサイズは、サイズの上では、ほぼ同じ大きさです。
ローソンW冷感マスクとユニクロエアリズムマスクMサイズは、口周り付近のマスクの形・大きさはほぼ同じなのですが、着用して感じた大きな違いは、耳の部分です。
ローソンW冷感マスクは、耳にかけるひもの部分が伸びにくい素材になっていますので、きつい・小さいと感じる方が多いのではないかと感じました。
女性でしたら気にならないかもしれませんが、男性の方が使うと、きついかもしれません。
全体の厚さ比較(ユニクロ エアリズムマスクMと比較)
それぞれのマスクの厚みを比較しました。
右:ローソン W冷感マスク (3層構造マスク)
左:ユニクロエアリズムマスクM (3層構造マスク)
同じ3層構造のマスクですが、ローソンW冷感マスクのほうが薄く、すっきりとしています。
ローソンW冷感マスクは、商品を見た感じでは2層構造だと思っていました。
3層構造でこの薄さは、さすがクールマスク仕様とうたっているだけある!と感じます。
全体の重さ比較(ユニクロエアリズムマスクMと比較)
それぞれのマスクの、重さを比較してみました。
右:ローソン W冷感マスク 約12g(乾いているときの重さ)
左:ユニクロエアリズムマスク 約15g ※エアリズムマスクとわかりやすいように裏返して計測
重さの差は、さほどありませんでした。
ローソン W冷感マスク 評判
ローソン W冷感マスクの、口コミ情報を調べてみました。
昨日、購入した東洋ケミカルの「W冷感マスク」。洗って使えるし、細菌、飛沫、花粉、PM2.5、ダニ対応で、良い!!
— William (@4444_William) July 28, 2020
冷感でありながらフィルターを備えていることに対し、高い評価をしている方が多かったです。
ただ、やはり男性には小さいようです。
つけ心地の比較
あくまで個人の感想ですが、つけ心地を周囲に聞き、比較してみました。
ローソン W冷感マスク | ユニクロエアリズムマスクM | |
40代男性 やせ型・労働「重」 |
小ささはさほど気にならなかったが、耳の部分は伸びにくい。息苦しくもなく、まあまあだと思う。 | 涼しさを感じるマスクではない。ただ、肌触りが本当に良いと思う。厚さがあるので暑いが、吸い込んでも生地がくっついてこない所は良い。 |
40代女性 ふつう体形・労働「軽」 |
耳部分が伸びない素材なので残念。濡らさなくてもひんやり感はある。パイル素材を内側にすると気持ちが良い。白があればよかった・・・ | 涼しさは感じにくい。息を吸うとエアリズム生地が鼻に張り付いて苦しい。 |
10代男性 やせ型・労働「軽」 |
濡らすと涼しい。そんなにきつさも苦しさも感じない。 | 着席して着用するのにはエアリズムの肌触りの方が好み。夏の外ではエアリズムは厳しいかも。 |
たまたまかもしれないですが、周囲の男性陣からは「きつい」「小さすぎる」という声は聞かれませんでした。
サイズが残念・・・女性向け? 評価3.08
真夏につけるとしたら、どちらのマスクを選ぶか?と問われれば、個人的にはローソン W冷感マスクを選びます。
同じ3層構造のユニクロエアリズムマスクと比べても、ずっと涼しいと感じるからです。
ただ、男性の中にはきつく感じる方もいらっしゃるようです。
ローソン W冷感マスク
総合評価
値段 | 機能を考えれば妥当かな・・・でももう少し安いとうれしい。 | |
縫製等 仕様 | 耳かけの生地に伸縮性がなく、耳が痛くなりそう。 | |
機能等 仕様(涼しさ) | 濡らすとさらに涼しい。 | |
サイズ展開 | ふつうサイズとあるが、男性には小さすぎてムリとの声あり。残念。 | |
カラー展開 | 白があればよかった。結構濃い青。夏らしく爽やかではあるが・・・・。 | |
購入のしやすさ | どの店舗でもよく見かけた。 |
ローソン W冷感マスクは、3層構造でフィルターを採用しているので、安心感がとてもあります。
それでも、さほど厚さがない点で、真夏でも比較的つけやすいマスクなのではないかと感じました。
派手かなと思ったマスクカラーも、つけてみたら涼しげで個人的には好みでした。
ただ、男性の口コミで多かった意見が、「小さくてつけられない」「きつい」。
そこは残念な結果に・・・・・。
数字上のマスクサイズとしてはユニクロエアリズムマスクと同じなので、問題は耳ゴム部分の伸縮性の低さかなと思います。
※マスクは顔の大きさ、鼻や耳の位置、肌への触感など、個人で着用した感じが大きく異なりますのであくまで参考にはなりますが、購入時の情報としてお役に立つと幸いです。
★手軽に買える『クールマスク』を比較してみました★
★そのエアリズムマスク、表裏逆じゃない??★
↓ GUマスクを買ってみました!徹底比較!
コメント